こんにちは!
アラフォー3兄弟ままのmamanieです☆
私たち家族は、沖縄旅行をする場合、観光やアクティビティを前半にもってきて、後半3~4泊はゆっくりリゾートホテルで過ごす形です。
今回行った旅行でも、観光は初日。
残りの日程は、食事やお土産の買い物以外は外出せずホテルで過ごしました。
7歳・5歳・2歳を連れてののんびり旅、行った観光場所や、食事処などをご紹介します。
今回泊まったホテルはこちら→カフーリゾート アネックス棟コーナースウィート【お部屋編】
コンド棟はこちら→3兄弟ママがリピする☆【カフーリゾート フチャク コンド・ホテル】で子連れリゾートを叶える!
初日は美ら海水族館

初日は、空港から真っ直ぐ『美ら海水族館』へ。
チケットは割引チケットを事前購入。
途中の道の駅許田 やんばる物産センターで割引チケットを購入。
同じく道の駅 恩納の駅でも割引チケットを購入出来るそうですが、2025年7月31日を持って割引チケットの販売を終了するようです。
ベビーカーをレンタルしていざ観覧
沖縄に来るたび訪れる「美ら海水族館」。
前回の3男君は抱っこひもの中でしたが、今回は水族館でベビーカーをレンタルして観覧。
ベビーカーは無料でレンタルできます。
美ら海水族館にアクセスしやすい北駐車場(立体駐車場)の1階の一角に貸し出し場があります。立駐にそって美ら海水族館を目指すと左側にありますのでお見のがしなく!
エスカレーターに乗れなかったり不便することもありますが、敷地も広く人が多いので、我が家はベビーカー必須でした。
3男君「すごいねーすごいねー」と目をキラキラさせて見ていました。

お土産ショップは激混み
美ら海水族館にしかないグッズや限定お菓子などが多数販売されているので、お土産購入に立ち寄りたいですね。
とても混んでいるので、ベビーカーだと動きにくいです。
他の方にも気を遣うし、きになるグッズをもどってもう一度見るのがとても困難に感じるほど。
長男・次男もはぐれるので、なかなかゆっくり見ることは困難でした。
こんな可愛いお土産ゲット

水族館内のショップで戦線離脱したあと、すみっコぐらしと海の仲間の可愛いガチャガチャを見つけました。
1回400円。
お土産コーナーでキーホルダーを買ってもこの金額かそれ以上することを考えると、とても安く感じたのは私だけでしょうか。
お目当てのジンベイザメとマンタを引き当てることが出来て、兄’s達も大満足です。
初日の宿はコンフォートヴィラ
美ら海水族館を楽しんだ初日のホテルは、「コンフォートヴィラ」です。
実はこちらもリピートのお宿。
美ら海水族館からのアクセスもよく、車で5分の位置です。
アパートメントタイプなので、調理器具を借りれば軽く自炊も出来ますし、3ベッドあるので大人数で宿泊出来るのも魅力です。
夕食は「居酒屋 ちゅら12」

コンフォートヴィラから徒歩数分。
沖縄の郷土料理が楽しめる居酒屋です。

豆腐チャンプルーを始めとした沖縄の郷土料理を楽しめます。

こちらは、主に北部の郷土料理である「はいけい」。
ニンニクがきいた味噌味の鶏肉料理です。
年を取った鶏を使用しているのが「はいけい」の特徴だそうで、引き締まった食べ応えのあるお肉がとっても美味しかったです。
是非また食べたい(^^)
初日終了
初日は移動と「美ら海水族館」観光をメインにしました。
コンフォートヴィラは美ら海水族館へのアクセスが抜群なので、美ら海水族館へ行く前日に泊まるホテルとしておすすめです。
前回はそのようにして朝一に水族館へ行ったので、駐車場も北ゲートの立体駐車場に待ち時間0で入庫することができましたし、館内も空いていてゆっくり見ることができました。
小さい子供がいる場合には、スケジュールが許されるのであればおすすめです。
コメント